株式会社LIG
炎上の経緯
ドラゴンボールファンから批判が殺到
15日、株式会社LIGの社員が先輩社員から「ドラハラ」を受けたので反論するためドラゴンボールを全巻読んだというブログを更新
内容は「ツッコミどころが満載」「よくある絵」など終始批判的で最終的な感想は「やや面白くなかった」
この記事に対してドラゴンボールファンからは批判が殺到
「揚げ足とりばかり」「お前が好きなアニメをいえ」「LIGの炎上商法」など炎上
記事は終始突っ込みどころ満載やし
そもそも切っ掛けは
クリエイターならドラゴンボールくらい見ておけ=業界に居るなら古典作品くらい押さえとけ
くらいの発言をハラスメント扱いしてる訳で業界向いてないから辞めちまいな!としか pic.twitter.com/N0Y3DtYW0Q
— ゴルガリ団の信望者だれっと (@daltte) October 16, 2018
(ネットの反応)
➡私数年前にドラゴンボールを読んだけど、面白かったぞ普通に〜!時代に合わないとかじゃなくてただ単にこのライターさんに合わなかったんだと思うよ!って感想 RT
➡仕事ヒマなので話題になってるドラゴンボールの記事読んできた。最初から揚げ足取る為に読んでるんだろうから浅はかさが目立つし何よりドラゴンボール読んでる自分の写真差し込んでる意味が分からなかった。
➡ドラゴンボールに影響を受けた作品を見て育ってきたから、今さらドラゴンボールを見ても特別面白いとは思わなかったって記事なんだろうけど・・・「あの作品はドラゴンボールの影響を受けてたんだ!」っていう感動というか繋がりを感じられないもんなのか・・・
1 2