西郷どん(せごどん)
炎上の経緯
意味がわからないと叩かれる
7日、NHK大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」がスタート
かなり練習したのか、出演者の鹿児島弁訛りも完璧だと話題に
しかし、ネット上では、一部で批判の声も
「全く意味がわからない」「聞き取れない」「標準語字幕を付けろよ」「字幕まで鹿児島弁・・・」など
まってw字幕も方言なんだけど wwwwww#西郷どん pic.twitter.com/swzoLZtj1J
— 悠紀【丸大商店】 (@yuukikaga) January 7, 2018
(ネットの反応)
➡BS先行組「鹿児島弁分からん……地上波組は字幕使えよ……」 地上波組「字幕も鹿児島弁で分からん……」 鹿児島県民「方言が綺麗すぎてよく分からん……」
➡字幕がついてない分、雰囲気は出ますねw 子供が集団で口喧嘩する場面なんかは、ほんとに外国語のようで、ぽかーんとしてしまいましたw 鹿児島弁リスニング講座が必要ですw
➡親と観ながらめっちゃ今と変わらない鹿児島弁で「この方言、分かる人いるの…???」ってなってたし、沢村一樹の鹿児島弁が違和感なくて面白かった_(:3 」∠)_
1 2
最新のコメント
西郷どんを楽しみにしていました。
言葉の意味が分からない。
標準語に変更し、鹿児島弁は字幕で。
by 小林 2018年2月4日 9:07 AM